【探偵は見た】守られない「いじめ解消の定義」‼︎教師が泣いて土下座⁉︎

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

要点をざっくり

  • 数々の「いじめ」問題を解決に導いている、現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんという方がいます。
  • まぐまぐニュースでは、阿部さん自身の「メルマガ」で発信された、いじめを解決する気のない教師や学校側の姿勢について記事にしています。
  • そこには、いじめている生徒とのLINEのやりとりが、生々しい画像付きで掲載されていました。

 自身のメルマガで「イジメ解決までの道のり」を紹介

 

現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんのメルマガ『伝説の探偵』の最新号では、問題を解決する気がまったく感じられない教師や学校が関わっていたある「いじめ問題」について、生々しいLINE画像も公開しつつ、その解決までの道のりをまぐまぐニュースでは記事にしています。

 

いじめの解消の定義

 

いじめには「解消の定義」があります。

 

「いじめ解消の定義」・・・  いじめが止まっている状態が3ヶ月間(目安)継続しており、被害者が心身の苦痛を感じていないこと。

 

この定義は、2016年に青森県の中学2年生の女子生徒がいじめを苦にして自殺をした事件がきっかけになり見直されました。

 

つまり、それまでは、「謝罪の会」など何らかの形を設け、「はい、終わり!」で、いじめは解消したと判断していたということです。

 

実際に、2017年10月、文部科学省発表によれば、2016年度のいじめの解消率はおよそ9割とされています。

 

普通、そこからさらに逆恨みでいじめがエスカレートするのを、教師は自分の仕事の負担を減らすために適当にやっていたということですね。

 

 

ある中学生からの相談

 

東海中部地方の中学校に通う中学2年生の男子生徒から、阿部さんが、直接、電話相談を受けたとのことです。

 

相談の内容は、

中1の入学当初から特定の男子生徒から暴力・暴言を吐かれるようになり、夏休み前に我慢ができなくなって、不登校になった。夏休み明けからしばらく、当時の担任教員から、加害者の反省文を渡され、学校に行くようになったが、その後もいじめは続いており、今度は目立たぬように、足を踏んだり、階段で押す、露骨な仲間はずれが行われた。その都度、担任には相談したが、「奴らは反省しているから、お前も受け入れて強くなれ」と言われ続けた。中2になってクラス替えがあり、違うクラスになると思っていたが、加害者らグループと同じクラスになっていた。もう我慢できないので、学校に行きたくない。

というものでした。

 

f:id:gbh06101:20180505214709j:plain

 

阿部さんの回答は、「学校に行く必要はない。これは身の安全を図るための回避だから」です。

 

しかし、いじめをするようなくだらない奴等や生徒を守ろうとしない教師によって、不利益を生じてはならないから、すぐに復帰できるように勉強だけは続けようとアドバイスしました。

 

私も同じ考えで、いじめられてまで無理して学校に行く必要はないと思っています。

 

家で勉強していれば、学力は学校に行ってもあまり変わらないと思います。

 

 

親からクレームが

 

当然というべきか、翌日、今度は保護者から連絡が入ったそうです。

 

「あなたが余計なことを言うから、子供が学校に行かなくなってしまった。どう責任を取るんだ!?」

 

いじめの事実を告げると、保護者は「知っていますよ」と続けて、「学校ではもう解消したことになっている」と言ってきたとのことです。

 

保護者は、いじめが解消していない事実を薄っすらと勘付いていたようですが、阿部さんに話していないと思って、クレームをしてきたそうです。

 

親も親ですね。

 

こういう親を持つと、子供がかわいそうです。

 

 

加害者からのひどい嫌がらせ

 

阿部さんは、生徒本人に電話を代わってもらい、状況を聞くと、今度はLINEで加害者から連絡が入っているということでした。

 

 出典:もぐもぐニュース

 

すぐにブロックしたとのことですが、被害者本人は、突然家に来るのではないかと恐怖感を持っている状態でした。

 

昔、不良たちが実際に家に乗り込んできて暴力を振るわれたとか、家に火をつけられたという事件もありました。

 

保護者も、仕事があり、家に常にいるわけではないです。

 

そこで、学校側に相手保護者にも状況を伝えるように依頼し、今後このようなことが起こらないように指導をしてもらうことになったそうです。

 

しかし、学校の回答は、「すでにいじめは解消しており、生徒が学校にくるように促したのは、言葉が乱暴であっても、社会通念上、よくあるやりとりであり、問題ではない。むしろ、健康であるのに学校に来ないのは、家庭教育上の問題だと捉えられるから、ご家庭で、登校を促すように努力してほしい」というものだったそうです。

 

 

阿部さんが学校と直接交渉

 

そこで阿部さんが、直接学校に連絡しました。

 

まず、最大の問題点として、「いじめの解消」を何を根拠に判断しているか質問をしたところ、すると、「反省文を書かせた時点で、いじめは解消した」との言われたとのことでした。

 

そこで、文部科学省が示した「いじめ防止基本方針」の定義を満たしていないと教師に伝えたそうです。

 

また、反省文は「ごめんなさい。反省してます」の一文のみであったことも確認しましたが、担任は、「それを書かせるのも、相手さん(加害者側)の親御さんの目があり、精一杯だったんです」と同情を仰ごうとしていたとのことです。

 

被害者からすれば、毎日毎時間、蹴られたり殴られたり、持ち物を目の前で壊されたり、まるでおもちゃのようにされてきました。

 

それが、いざ反省文となれば、その一文のみで終わり、一旦それでリセットしてやり直せるわけがないのは、普通の考え方ができれば分かるはずです。

 

またこのラインのやりとりが「社会通念上日常的」とは言えないことも、懇切丁寧に事例を交えながら伝えたそうです。

 

 

阿部さんに対しての学校側の回答

 

担任は「ごもっとも」と答えつつ、

「学校教員の実務として、『いじめの定義』とか『いじめ解消の定義』を一々守っていたら、いつまで経っても何も終わらない。文科省のお偉いさんは、現場を知らんのです」

と言い放ったというのです。

 

そして、後日、学校長と話すことを約束し、電話を切ったそうです。

 

なんと、その翌日、保護者からの連絡によれば、担任教員が突然自宅にあらわれ、玄関で土下座をしようとしたそうです。

 

たまたま家にいた父親が土下座をさせず、家にあげると、泣きながら、校長には何も言わないで欲しいとお願いされたというのです。

 

f:id:gbh06101:20180505214334j:plain

 

生徒に対する謝罪ではなく、保身のために土下座というのがすごいですね。

 

その時点で、すでに阿部さんは意見書を発送していました。

 

 

最終的に転校を認める

 

最終的に、教育委員会は、越境を認め、被害生徒が転校するにあたり、時期を待つ間にカウンセリングート(支援)を行うことになっとのことです。

 

公立中学校の場合、転居しなければ転校はなかなか認めないし、いじめの被害者というだけで受け入れ先も見つけるのは大変だそうです。

 

阿部さんは、「いじめ解消の定義」を知らない教師が多すぎるので「いじめ解消の定義」の周知徹底をやっていただきたいと最後に書いています。

 

いじめで自殺した、中学二年生の女子生徒が残してくれたせっかくの「いじめ解消の定義」も、今の公務員的な教師にとっては何の効果もありません。

 

私は、AIを導入して、真っ先に教師の仕事についてとって変わって欲しいと常々思っています。

 

麻生財務相の「セクハラ罪」ではないですが、「いじめ罪」を作る動きがあるので、早急につくって欲しいと個人的には思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です